サマーヴァイツェンや吉田のうどんラガーなど限定6種×ご当地フードで“山梨の夏”を全力満喫
富士山の天然水で仕込んだクラフトビール〈富士桜高原麦酒〉が、7月25日(金)から8月3日(日)までJR甲府駅北口・よっちゃばれ広場で開催される山梨最大級のビアフェス「地ビールフェスト甲府2025」に出店します。夏限定の「サマーヴァイツェン」や山梨名物“すりだね”を使った「吉田のうどんラガー」をはじめ6種を提供。さらに同社が手掛けるフードブースも登場し、万福しゅうまいやオリジナルソーセージなどビールにぴったりのメニューで来場者を迎えます。
目次
イベント概要

項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 地ビールフェスト甲府2025 |
開催期間 | 2025年7月25日(金)〜8月3日(日) |
時間 | 平日 16:30–21:00/土日 11:30–21:00 |
会場 | JR甲府駅北口 アシストエンジニアリングよっちゃばれ広場 |
入場料 | 無料(飲食は有料) |
14ブルワリーが前半・後半に分かれて出店する中、富士桜高原麦酒は10日間フルで参加。山梨県内外の人気ブルワリーの一杯を飲み比べながら、夏休みの甲府を楽しめるビール祭りです。
富士桜高原麦酒が持ち込む“夏限定”6タップ
- サマーヴァイツェン(夏季限定)
- 吉田のうどんラガー(山梨のご当地スパイス「すりだね」使用)
- ゆずヴァイツェン(限定)
- サクラノトリコALE(限定)
- ラオホ
- シュヴァルツヴァイツェン
各種250 ml 600円/500 ml 1,000〜1,100円。限定銘柄は売切れ次第終了です。
フードも充実!「富士桜高原麦酒キッチン」
- ふじさん万福しゅうまい(大)600円
- オリジナルソーセージ(ニュルンベルガー)400円
具材ごろごろのしゅうまいや本格ソーセージは、麦芽由来のコクを引き立てる絶好のおつまみ。ビール片手に山梨グルメも堪能できます。
ビールの楽しみ方 ― 3サイズの“マイグラス”システム

- 大グラス(約500 ml):デポジット1,000円+ビール代
- 中グラス(250 ml):1,500円で購入後、各ブースでビール代のみ
- 小グラス(70 ml):700円+試飲券4枚1,000円
自分のペースに合わせてグラスを選び、好きなブルワリーの1杯を注いでもらうスタイル。気軽な試飲からガブ飲みまで、自由度の高いフェス仕様です。
富士桜高原麦酒とは
富士山麓に湧く伏流水とドイツ・デーメンス醸造専門学校仕込みの技術を掛け合わせ、モルト100%(一部除く)、無濾過で酵母由来の風味を残した本格クラフトビールを製造。定番4種(ピルス、ヴァイツェン、ラオホ、シュヴァルツヴァイツェン)は山梨県内の小売店やオンラインショップでも購入可能です。
行き方とアクセス
JR甲府駅北口を出てすぐの「アシストエンジニアリングよっちゃばれ広場」が会場。列車利用なら改札から徒歩1分、車の場合は周辺有料駐車場の利用が便利です。
まとめ
山梨のブルワリーをはじめ全国から14社が集う「地ビールフェスト甲府2025」。富士桜高原麦酒の限定タップとご当地フードで、夏の甲府を思い切り味わってみませんか? 家族や友人と予定を合わせて、涼しい夜風とともに乾杯しましょう。