地域・ビール・街の魅力が詰まった「世田谷クラフトビールフェス2025」をご紹介します。クラフトビール好きはもちろん、普段なかなか足を運ばない方やご家族連れにも楽しめるイベントですので、ぜひチェックしてみてください。
目次
イベント概要

- 名称:世田谷クラフトビールフェス2025
- 日程:2025年11月8日(土)~ 9日(日)※2日間開催
- 時間:11:00~18:00
- 会場:馬事公苑 けやき広場(東京都世田谷区上用賀2-3-4)
- 入場料:無料(飲食代別途)
- 主催:株式会社EDITORS(『世田谷ライフ』編集部)
- 後援等:東京都世田谷区・世田谷区産業振興公社・世田谷まちなか観光交流協会・世田谷区商店街連合会 ほか
見どころ・特徴
地元・世田谷のブルワリーが集結
出店ブルワリー10社が登場。地元に根づくマイクロブルワリーから、県外でも人気のブルワリーまで、個性豊かなラインアップです。例えば:
- 暁ブルワリー
- AFTER SCHOOL BREWERY
- 籠屋(かごや)
- CANON BREWING
- 後藤醸造
- 柴田屋酒店 喜多見ビール醸造所
- 世田谷しばりん農園
- ふたこビール
- RIOT BEER
- Logram Brewing
“応援制度”で参加感がアップ
来場者およびWeb投票で「世田谷ベストエール・ブルワリー」が決定される仕組み。「このブルワリーを応援したい!」という気持ちで参加できるのがユニークです。
ビール×地元グルメ&お土産も充実
クラフトビールに合うフード出店や、世田谷らしいお土産ブースも配置されており、ビールを飲まない方やファミリーでも楽しめる設計となっています。
屋外開放感ある会場で秋の一日を満喫
馬事公苑 けやき広場という屋外の雰囲気ある場所で、秋の爽やかな日差しの中、ゆったりとクラフトビールを楽しむのにぴったりです。
ご家族連れでも安心対応
子ども向けコンテンツも予定されており、ファミリーでの参加にもおすすめ。ビール好きだけでなくみんなで楽しめるイベントです。
イベント参加にあたってのポイント
- アクセス:最寄り駅は「千歳船橋駅」「経堂駅」など。会場までは徒歩またはバス・自転車・車(駐車場の有無は事前確認をおすすめ)で。※交通の混雑を想定して余裕をもって向かいましょう。
- 雨天時:雨天決行。ただし荒天時は中止の場合あり。天候の状況を事前にチェックしてください。
- 飲み比べスタイルがおすすめ:複数のブルワリーが参加するので、少量ずつ色々味わうスタイルで楽しむのも◎。
- お気に入りブルワリーへの応援投票をお忘れなく:イベント前のWeb投票や会場での投票に参加し、ブルワリーの“応援”を体感しましょう。
- 地元グルメも堪能:ビールに合うフードや地域の味、新しい発見を求めるなら、早めに会場入りして“フード&ビール”ペアリングを楽しむのが良いでしょう。
- 家族での参加も計画を:子ども向け催しもあるため、ビールを飲まないお連れの方も一緒に楽しめます。お酒を飲まない時間帯を設けるなど配慮も◎。
- 会場内の回遊を意識:人気ブルワリーは行列ができる可能性も。早めの来場や、回り方をあらかじめ決めておくとスムーズです。



