折れたバットがビールに!北海道日本ハムの“バットエール2025”が登場【そらとしば by よなよなエール】

折れたバットがビールに!北海道日本ハムの“バットエール2025”が登場【そらとしば by よなよなエール】
  • URLをコピーしました!

北海道北広島市の「エスコンフィールドHOKKAIDO」内にあるクラフトビール醸造レストラン「そらとしば by よなよなエール」から、選手が実際に使った折れたバットをアップサイクルした特別なクラフトビール「そらとしば シーズナル#16 バットエール2025」が2025年11月22日(土)より登場します。昨年の好評を受け、今年はバット本数を10本、生産量を1.5倍に拡大。日本唯一の“折れたバットを使ったビール”として注目を集めています。

折れたバットがビールに!北海道日本ハムの“バットエール2025”が登場【そらとしば by よなよなエール】

北海道日本ハムファイターズの選手たちが実際に使用していた折れたバットが、香り豊かなクラフトビールとして生まれ変わります。
ヤッホーブルーイングが手がける「そらとしば by よなよなエール」は、2025年11月22日(土)より「そらとしば シーズナル#16 バットエール2025(ビアスタイル:フリースタイルライトエール)」を数量限定で提供します。

このビールは、ファイターズの野村佑希選手、清宮幸太郎選手、万波中正選手、フランミル・レイエス選手など10名のバットをアップサイクルして造られた、日本で唯一の“折れたバットをビールにするプロジェクト”。ファンとともにバットを加工するワークショップも実施され、共創のストーリーが詰まった一杯です。

目次

アップサイクルの工程もユニーク

ファンがのこぎりや鉈で加工したバットから、水蒸気蒸留によって香気成分を抽出。その「芳香蒸留水」をビールに加えることで、ウッディで爽やかな香りを楽しめる特別な味わいに仕上げています。
開発ブルワーの村田稀水氏(まれみん)は、「スッキリとドライで何杯でも飲める味わい。バットの香りとともに選手たちの今季を思い出してほしい」とコメント。

折れたバットがビールに!北海道日本ハムの“バットエール2025”が登場【そらとしば by よなよなエール】
折れたバットがビールに!北海道日本ハムの“バットエール2025”が登場【そらとしば by よなよなエール】
「水蒸気蒸留」図解
折れたバットがビールに!北海道日本ハムの“バットエール2025”が登場【そらとしば by よなよなエール】
水蒸気蒸留の様子

さらに、香りを抽出した後の端材はキーホルダーやビールサーバーのタップハンドルとして再利用され、クラフトビールと野球のサステナブルなコラボレーションが実現しています。

折れたバットがビールに!北海道日本ハムの“バットエール2025”が登場【そらとしば by よなよなエール】
香り抽出後の木材でできたキーホルダー(2024年のもの)
折れたバットがビールに!北海道日本ハムの“バットエール2025”が登場【そらとしば by よなよなエール】
グリップ部分を使用したタップハンドル(2024年のもの)

「そらとしば シーズナル#16 バットエール2025」概要

  • 発売日:2025年11月22日(土)
  • ビアスタイル:フリースタイルライトエール
  • アルコール度数:5.0%
  • 価格:レギュラー(420ml)900円、レギュラープラス(510ml)1,100円
  • 提供場所:そらとしば by よなよなエール(エスコンフィールドHOKKAIDO内)
  • 特徴:折れたバットを水蒸気蒸留し、ウッディで爽やかな香りを加えた限定ビール

日本の野球文化とクラフトビール文化が融合した唯一無二の一杯。ファイターズファンはもちろん、クラフトビール好きにもぜひ味わってほしい限定エールです。

折れたバットがビールに!北海道日本ハムの“バットエール2025”が登場【そらとしば by よなよなエール】

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次