富士桜高原麦酒から新たな定番誕生!常温保存できる「ピルス ろ過」「ヴァイツェン ろ過」発売開始

富士桜高原麦酒から新たな定番誕生!常温保存できる「ピルス ろ過」「ヴァイツェン ろ過」発売開始
  • URLをコピーしました!

富士山麓の名ブルワリー「富士桜高原麦酒」から、クラフトビールの新たな可能性を切り拓く商品が登場。定番の「ピルス」と「ヴァイツェン」を遠心分離装置で“ろ過”し、常温での流通・保存を実現した「ピルス ろ過」「ヴァイツェン ろ過」が2025年10月29日(水)より発売されました。冷蔵設備が限られる店舗やアウトドアでも気軽に楽しめる、次世代クラフトビールの誕生です。

目次

富士山の恵みを、より手軽に。

富士桜高原麦酒から新たな定番誕生!常温保存できる「ピルス ろ過」「ヴァイツェン ろ過」発売開始

山梨県・富士河口湖町で醸造される「富士桜高原麦酒」は、富士山の伏流水とドイツ仕込みの技術で知られるクラフトブルワリー。これまで「ピルス」「ヴァイツェン」「ラオホ」「シュヴァルツヴァイツェン」などを中心に、酵母由来のコクと香りを活かした無濾過ビールを展開してきました。

しかし、要冷蔵であるがゆえに流通や保管に制約がありました。そこで2024年から開発を進めてきたのが、常温でも品質を保てる新シリーズ「ろ過」タイプです。

遠心分離による“ろ過”技術で常温保存を実現

今回登場した「ピルス ろ過」「ヴァイツェン ろ過」は、アルファラバル社の遠心分離装置で酵母などを丁寧に除去。冷蔵管理が不要ながらも、クラフトビール特有の豊かな香りと味わいを損なわずに仕上げています。
味わいは従来品よりもクリアでライトな印象。爽やかなキレと飲みやすさが際立ち、アウトドアや旅行のシーンにもぴったりです。

商品ラインナップ

🍺 富士桜高原麦酒 ピルス ろ過

富士桜高原麦酒 ピルス ろ過

発売日:2025年10月29日(水)

アルコール度数:5.0% IBU:30

内容量:330ml瓶

希望小売価格:528円(税込)

特徴:ジャーマンスタイルラガー。モルトの風味と爽快なキレ、ほのかにスパイシーな香りが調和したバランスの良い一杯。

🍺 富士桜高原麦酒 ヴァイツェン ろ過

富士桜高原麦酒 ヴァイツェン ろ過

発売日:2025年10月29日(水)

アルコール度数:5.5% IBU:12

内容量:330ml瓶

希望小売価格:528円(税込)

特徴:小麦麦芽を50%以上使用。バナナやクローブのようなエステル香が広がるフルーティーなヴァイツェン。より透明感のある味わいで飲みやすく仕上げています。

伝統と革新の融合、クラフトビールの新たな挑戦

富士桜高原麦酒の古屋醸造長は次のようにコメントしています。

「常温保存という新たな挑戦は、伝統技法と現代技術の融合の結果です。より多くの方にクラフトビールの奥深さと自由さを感じていただければ嬉しいです。」

常温保存が可能になったことで、スーパーやコンビニ、観光地の売店など、これまで扱いが難しかった場所でも販売が可能に。今後は国内外への販路拡大も目指しています。

販売情報

富士桜高原麦酒 定番ビール(ピルス、ヴァイツェン、ラオホ、シュヴァルツヴァイツェン)
富士桜高原麦酒 定番ビール(ピルス、ヴァイツェン、ラオホ、シュヴァルツヴァイツェン)

現在、「シルバンズ カフェ&ショップ」(富士桜高原麦酒直営売店)で販売中。12月からは山梨県内の「セルバ」「おかじま」「里の駅いちのみや」などでも購入可能です。

お問い合わせ先:富士桜高原麦酒(TEL 0555-73-2223)
公式サイト:https://www.fujizakura-beer.jp/

🧭 まとめ

冷蔵管理が不要になった「富士桜高原麦酒 ろ過シリーズ」は、クラフトビールをもっと身近にする革新的な一歩。
富士山の水、伝統のドイツ製法、そして最新の遠心分離技術が融合した、まさに“富士桜らしい”新しい定番です。

富士桜高原麦酒から新たな定番誕生!常温保存できる「ピルス ろ過」「ヴァイツェン ろ過」発売開始

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次