富士桜高原麦酒が大阪へ!「クラフト餃子フェスOSAKA 2025」に出店|餃子と味わう極上クラフトビール

富士桜高原麦酒が大阪へ!「クラフト餃子フェスOSAKA 2025」に出店|餃子と味わう極上クラフトビール
  • URLをコピーしました!

2025年11月19日(水)〜24日(月・振休)まで大阪・花博記念公園鶴見緑地で開催される「クラフト餃子フェスOSAKA 2025」に、富士山の天然水で仕込むクラフトビール「富士桜高原麦酒」が出店! 王道ピルスナーから香り豊かなヴァイツェン、個性派のスモークビール「ラオホ」まで、餃子にぴったりのビールが日替わりで楽しめます。
餃子25種類とクラフトビールの“最強マリアージュ”を味わえる、秋の食フェス注目イベントです。

目次

餃子×クラフトビールの祭典「クラフト餃子フェスOSAKA 2025」

富士桜高原麦酒が大阪へ!「クラフト餃子フェスOSAKA 2025」に出店|餃子と味わう極上クラフトビール

全国の人気餃子店13店舗による25種類の“クラフト餃子”が大集合する、食の大型フェス。
とろけるチーズ餡にいちごミルクを合わせた「いちごみるくチーズ餃子」や、バター醤油香る「揚げトウモロコシ餃子」などの“メイクアップ餃子”は写真映えも抜群。

餃子の奥深い世界を堪能できる「伝統文化餃子」、新感覚の掛け合わせを楽しむ「シナジー餃子」など、ジャンル別に味わいを探せるのも魅力です。

紅葉に染まる鶴見緑地で、餃子とビールを片手に楽しむ秋の味覚イベントとして毎年注目を集めています。

富士桜高原麦酒が今年も登場!餃子との相性抜群のラインナップ

富士桜高原麦酒は、富士山の伏流水を使用し、ドイツ醸造技術を礎とした本格クラフトビールブランド。
今回のフェスでは、個性豊かな8種類以上のビールを日替わりで提供します。

▼ 出店ビールラインナップ(1杯700円 / 飲み比べ4種1400円)

  • 富士桜ラガー
  • ヴァイツェン
  • ペールエール
  • シュヴァルツヴァイツェン
  • スパイスラガー
  • アロマティックラガー
  • サクラノトリコアレー
  • IPA

※日替わり提供

▼ 餃子×ビールの最強マリアージュ例

  • ヴァイツェン × とろける系チーズ餃子
     フルーティーな香りがチーズの濃厚さを引き立てる。
  • ピルスナー(富士桜ラガー) × 伝統系焼餃子
     すっきり爽快で脂切れ抜群。王道の組み合わせ。
  • ラオホ(燻製ビール) × 肉汁系餃子
     香ばしさが餃子の旨味に重なり、唯一無二の深い余韻。
  • IPA × スパイス・変わり種餃子
     ホップの苦味と香りが複雑な味をまとめてくれる。

“餃子を食べ比べ → ビールでリセット → 次の餃子へ”
この無限ループが楽しめるのがフェスの醍醐味です。

富士桜高原麦酒とは?

富士桜高原麦酒 定番ビール(ピルス、ヴァイツェン、ラオホ、シュヴァルツヴァイツェン)
富士桜高原麦酒 定番ビール(ピルス、ヴァイツェン、ラオホ、シュヴァルツヴァイツェン)

富士山の天然水を贅沢に使用し、ドイツの国家認定校「デーメンス醸造専門学校」で醸造技術を学んだブルワーが手がけるクラフトビールブランド。
以下の4種はブランドの定番として特に人気があります。

▼ 定番4種

富士桜高原麦酒が大阪へ!「クラフト餃子フェスOSAKA 2025」に出店|餃子と味わう極上クラフトビール
  • ピルス:アロマと苦味のバランスが美しいプレミアムラガー
  • ヴァイツェン:フルーティーで飲みやすい小麦ビール
  • ラオホ:ドイツ・バンベルク伝統の燻煙ビール
  • シュヴァルツヴァイツェン:キレと香ばしさが心地よい黒ビール

さらに2025年10月からは、常温保存可能な「ヴァイツェン ろ過」「ピルス ろ過」も登場。
イベントの後も自宅で“富士桜の味”を楽しめます。

イベント概要

イベント名: クラフト餃子フェスOSAKA 2025
開催期間: 2025年11月19日(水)〜11月24日(月・振休)
開催時間:

富士桜高原麦酒が大阪へ!「クラフト餃子フェスOSAKA 2025」に出店|餃子と味わう極上クラフトビール

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次