目次
イベントの背景
ゼロ・ウェイスト宣言で知られる徳島県上勝町が、東京・大手町の TOKYO TORCH Park に “資源循環を体感できるビアガーデン『Future Beer Garden 2025 ~上勝町×TOKYO TORCH~』” を今年も持ち込みます。昨年は2日間で1万人超が来場した注目イベントで、今年のテーマは 「Drink to Link」 ─ 子どもから大人までが“飲んで・食べて・体験”しながら未来を考える場を目指しています。
開催概要

日程
2025年5月16日(金)15:00-22:00/17日(土)11:00-20:00
会場
TOKYO TORCH Park(東京都千代田区大手町2-6-4)
料金
入場無料・予約不要
主催
徳島県上勝町
運営
株式会社スペック
公式サイト
5つの注目ポイント
- ゼロ・ウェイストな飲食体験
リユース食器や水平リサイクル可能なアルミカップを採用し、ゴミ排出を最小化。 - 上勝式“45分別”を応用したゴミステーション で分別を実践。
- コンポスト見学ツアー「reRise TOKYO」(要予約)で都市型循環を学べる。
- 親子向けワークショップ
- 上勝杉で作るMY箸
- ペットボトルキャップのアップサイクル体験 など
- トークセッション「The Regenerative Local & City Summit」
『WIRED』日本版と共催。デベロッパーや研究者らが“再生型まちづくり”を議論。
ここでしか味わえないフード&ドリンク
- RISE & WIN Brewing Co. のコラボクラフトビール
「TOWN CRAFT – まちの未来を考えるビール -」2025年版が登場予定。 - NO CODE(米澤文雄シェフ) や naeme など、環境配慮食材を使う実力派が出店。
- 上勝町発のジェラート〈TONPUKU〉や Bean-to-Bar の ダンデライオン・チョコレート もラインアップ。
家族で楽しめる体験コンテンツ
ワークショップでは木工・アップサイクル体験のほか、アルミカップ回収やコンポスト見学など、“学びながら遊ぶ” プログラムが充実。子どもたちも自然にサステナビリティを学べます。
ビアなび的みどころ
- クラフトビールファン必見 : 循環型農業由来の限定ビールはここでしか飲めません。
- サステナブル初心者でもOK : 分別体験やトークで楽しく学べる入門編イベント。
- 都心で気軽にアウトドア気分 : 大手町駅直結、仕事帰りにも立ち寄りやすいロケーション。
アクセス
- JR「東京」駅丸の内北口から徒歩3分
- 東京メトロ各線「大手町」駅地下直結
まとめ
『Future Beer Garden 2025』は、ただ飲んで終わりではなく「飲むこと」それ自体が未来へのアクションにつながるビアガーデン。クラフトビールを片手に、上勝町が提案する“ごみを出さない楽しみ方”を体験してみてはいかがでしょうか。週末のお出かけ候補にぜひ!