【2025年】クラフトビールフェス完全ガイド。全国主要イベント日程・チケット情報まとめ

【2025年】クラフトビールフェス完全ガイド。全国主要イベント日程・チケット情報まとめ
  • URLをコピーしました!

最終更新:2025年5月20日。本記事は随時アップデートします。公式発表が変更になる場合があるため、来場前に必ず公式サイトをご確認ください。

目次

年間スケジュール早見表

イベント名日程開催地ハイライト
2月Japan Brewers Cup 20252/7(金)–9(日)横浜ハンマーヘッドCIQホール300種以上の樽生+国際ビアコンペの表彰式
4月九州クラフトビールウィーク20254/29(火祝)–5/5(月祝)福岡・天神中央公園38社80種、博多どんたくに続くGW名物
4–5月Yokohama Frühlings Fest 20254/25(金)–5/6(火)横浜赤レンガ倉庫ドイツ春祭り×大型ビアガーデン
5月Belgian Beer Weekend Yokohama 20255/8(木)–11(日)横浜・山下公園ベルギー88銘柄+ペアリングフード
5月大江戸ビール祭り2025〈春〉5/21(水)–25(日)、5/28(水)–6/1(日)東京・中野四季の森公園2週入替・40超ブルワリーが集結
5月CRAFT BEER LIVE 20255/24(土)–25(日)大阪南港ATC関西最大60ブルワリー・300種以上
6月ニッポンクラフトビアフェスティバル2025 in すみだ6/7(土)–8(日)東京・錦糸町室内開催+飲み放題プランあり
7月Sapporo Craft Beer Forest 20257/12(土)–13(日)札幌盤溪スキー場森の中で国内外ブルワーと乾杯
9月(予定)Great Japan Beer Festival Yokohama 20259月下旬予定横浜・大さん橋ホール“Beerfes”最大規模のテイスティング

保存版ポイント

  • 早割チケットは概ね発売開始から1〜2週間で完売。
  • 首都圏イベントは宿泊費が高騰しやすいので、日程確定次第ホテル予約を。
  • 屋外フェスはグラス保証金(デポジット)方式が多いので小銭必携。

季節別・注目フェス詳細

冬(1〜3月)

Japan Brewers Cup 2025|2/7–9 横浜

Japan Brewers Cup 2025

審査員には現役ブルワーが並び、ハイレベルな国際コンペを同時開催。受賞ビールがその場で飲めるのはここだけ! 金曜夜が混雑のピークなので、ゆったり飲みたい人は日曜が狙い目。

春(4〜6月)

九州クラフトビールウィーク2025(福岡 4/29–5/5)

九州クラフトビールウィーク2025。九州の地ビールとグルメが集う春の祭典

7日間開催で日替わりブルワリー。博多どんたくとハシゴも可。

Yokohama Frühlings Fest 2025(横浜 4/25–5/6)

Yokohama Frühlings Fest 2025(横浜 4/25–5/6)

ドイツ直輸入ビール&ソーセージ、メリーゴーラウンドなど家族向けアトラクション充実。(横浜ジャパン)

Belgian Beer Weekend Yokohama(横浜 5/8–11)

Belgian Beer Weekend Yokohama(横浜 5/8–11)

コイン制で少量テイスティング可。ペアリングライブセミナーは要事前申込。

大江戸ビール祭り〈春〉(東京 5/21–25・5/28–6/1)

大江戸ビール祭り〈春〉(東京 5/21–25・5/28–6/1)

入場無料&キャッシュオン。平日夕方は近隣ワーカーで混雑するため、昼に行ける週末が◎。

CRAFT BEER LIVE 2025(大阪 5/24–25)

CRAFT BEER LIVE 2025(大阪 5/24–25)

前売券はプラカップorグラス付きで1杯分お得。ライブステージは夕方以降が盛り上がる。

ニッポンクラフトビアフェスティバル in すみだ(東京 6/7–8)

ニッポンクラフトビアフェスティバル in すみだ

屋内×空調完備で雨の日も安心。フルーツビール特集などテーマが毎年変わる。

夏(7〜8月)

Sapporo Craft Beer Forest 2025|7/12–13 札幌

Sapporo Craft Beer Forest 2025

スキー場の芝生にシートを敷き、雄大な山並みを眺めながら昼飲み。公式シャトルバス利用が楽。夕方は気温が下がるので薄手の上着を。

8月以降の主要フェス(仙台・松本・名古屋など)は日程未発表。公式リリースを確認次第、追記します。

秋(9〜11月)

Great Japan Beer Festival Yokohama 2025(9月予定)

“Beerfes”ブランド最大規模。例年は200種以上飲み比べ可。公式発表では9月開催見込み、詳細は夏頃にリリース予定。

横浜オクトーバーフェスト2025(9月下旬〜10月中旬予定)

ドイツ式テント+生バンドで本場さながら。詳細未発表。

チケット&ホテル早割攻略

いつ買う?目安メリット
発売初週フェス公式SNSで告知後1週間以内早割・限定グッズ付きが狙える
3か月前航空券セール/宿の早期割が出る地方フェス遠征組は交通+宿セットで最大30%オフ
1か月前公式グラス付き前売のラストチャンス売切れ後は当日券のみで500〜1,000円割高

大江戸ビール祭りやベルギーウィークエンドのように入場無料+キャッシュオン制のイベントは、事前に交通と宿だけ確保すればOK。

フェスを120%楽しむ5つのコツ

  1. 午前中に“低ABVビール”でスタート
    序盤はセッションIPAやベルジャンホワイトで palate を整える。
  2. 小サイズで多品種テイスティング
    100 ml~200 mlのテイスター券を活用し、気に入った銘柄を後半パイントで。
  3. スタンドアローンの現金ポーチ
    各ブース決済がバラバラ。千円札と500円玉を別ポケットに。
  4. 公式グラスはハンドストラップ装備
    落下&紛失防止。マイグラス派はプラカップOKのイベントか要確認。
  5. 雨具と温度調節アイテム
    春秋フェスは温度差が大きい。薄いレインジャケットと折りたたみ傘が安心。

FAQ

未発表イベントの日程はいつ分かる?

多くの主催者が開催3〜4か月前にSNS→プレスリリースの順で公開。ビアなびでは公開日に速報記事+本ガイドを即日更新します。

子連れ参加は可能?

屋外フェスの大半は入場制限なし。室内型は年齢制限が付く場合があるので、事前に公式サイトの「FAQ/注意事項」を確認しましょう。

ペット同伴は?

公園型フェスはリード付き可のケースが多いですが、ガラス製グラス使用エリアは不可となる例も。必ず会場マップでペットOKゾーンをチェック。

まとめ

2025年は冬の横浜から夏の札幌、秋の大さん橋まで全国で大型フェスが目白押し。早割チケットと交通手段を押さえつつ、ビアなびの速報&更新版ガイドをブックマークして、最高のクラフトビール旅を計画してください。乾杯!🍻

ビアなび編集部

他にもクラフトビールフェスの情報あれば是非教えてください!

【2025年】クラフトビールフェス完全ガイド。全国主要イベント日程・チケット情報まとめ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次