ビアなび編集部– Author –
-
ニュース
【キニナル!】ワールドビアカップで宮崎ひでじビールが金賞受賞 宮崎県
「キニナル!」のコーナーです。 宮崎県産の栗を使ったクラフトビールが国際的なビールの大会で金賞を受賞しました。 (河野俊嗣知事) 「香りがすーっと来ますね。おいしいです。幸せ。」 河野知事が飲んでいるのは、宮崎ひでじビールが製造するクラフト... -
ニュース
地元の味ふんだんに/十和田・道の駅が新装開店
青森県十和田市の道の駅・奥入瀬ろまんパーク内にある2施設が、民営化に伴い29日、「OIRASE BEER Brewery&Restaurant(おいらせビールブルワリー&レストラン)」と、県産リンゴ関連商品を専門に扱う店舗兼カフェ「あら、りんご。青森ファクトリーショ... -
ニュース
道の駅奥入瀬、飲食施設リニューアル ビールに石窯料理、青森リンゴも
十和田市の道の駅「奥入瀬ろまんパーク」で民営化された飲食店2施設が29日、リニューアルオープンした。「奥入瀬ビール」と県産食材を使った石窯料理などを提供するレストランと、青森リンゴ専門店。初日から大勢の利用者でにぎわいを見せ、奥入瀬渓流や十... -
新発売
チェイサービールが新登場!ビールとビールの間に飲むビール「SYLDRA(シルドラ)」をフリーアナウンサーの大島由香里さんがクラフトビール定期便「Otomoni」と共同開発!本日から本販売を開始。
5/30(月)より発売。予約販売分はすでに完売。 重いビールの飲み疲れを吹き飛ばす、ビールとビールの間に飲むチェイサービール「SYLDRA(シルドラ)」を、フリーアナウンサー大島由香里さんがクラフトビール定期便「Otomoni(オトモニ)」を運営するmeuron株式... -
ニュース
阿蘇市の赤米と名水で作った新しいクラフトビール完成
食で阿蘇を盛り上げようと、阿蘇市の赤米を使ってチーズにあうように作られた新しいクラフトビールが完成しました。 開発されたクラフトビールは、阿蘇市の赤米と名水として知られる産山村の「池山水源」の水を使って作られた「阿蘇レッドIPA」です。 ... -
新発売
Boulanfermeのサスティナブルアルコール飲料『upcycle』が4種類のクラフトビールを販売開始
パン屋さんのもったいないから生まれたパンのクラフトビール ベーカリーのBoulanferme(本社:神奈川県海⽼名市 以下ブーランフェルメ)は、パンの耳をつかった個性豊かなサスティナブルアルコール飲料『upcycle(アップサイクル)』を2022年6月1日からEC... -
ニュース
“PUNKな生きざま”で魅了する英国NO.1クラフトビール「ブリュードッグ」、ファン(PUNKS)と共にファン(PUNKS)を増やす活動本格始動!
~ファンがファンを発掘する!プログラム参加者を対象にしたPUNKSミッション第1弾も~ ブリュードッグ・カンパニー・ジャパン株式会社が取り扱う「ブリュードッグ」は、2007年にスコットランドで青年2人と愛犬1匹が創業したブルワリーである。面白味のない... -
ニュース
自転車で日本一周した旅人が造り出す、地元の味のビールとは
北海道士別市。道立自然公園「天塩岳」をはじめとする山々や、北海道第2の大河「天塩川」の源流域を有する豊なまちです。特産としては、顔が黒い羊...「サフォーク羊」の生産が盛ん。そんなこのまちを盛り上げるべく、有志たちが集まり、ひとつの会社を立... -
ニュース
話題のクラフトビール「SPRING VALLEY 豊潤<496>」とBBQを堪能しよう! 「山手十番館 丘の上ガーデンテラス」5月29日オープン
ゼットンは5月29日、「山手十番館 丘の上ガーデンテラス」を期間限定でオープンする。 「SPRING VALLEY 豊潤<496>」は1870年、アメリカ人醸造家ウィリアム・コープランドが日本ビール産業の礎を築いた醸造所である「スプリングバレー・ブルワリー」を横... -
ニュース
夏に向けクラフトビール作り最盛期
夏場を前に、周南市でクラフトビールの製造が最盛期を迎えています。 周南市中心部にあるクラフトビール醸造所スカイホップブルーイングです。 工場長の大空和央さんが夏場の出荷に向け朝から仕込み作業に追われていました。 細かくした麦芽を均等に混ぜ合...

