ビアなび編集部– Author –
-
八女産レモン使用のフルーツクラフトビールを発売 YMサービス
飲食店、宿泊施設など運営の㈱YMサービス(八女市本町、末元寿一社長)は7月14日から、八女産レモンを使用したフルーツクラフトビールを発売した。 商品名は「レモンセゾン」。同社運営の健康関連施設「八女市健康増進施設べんがら村」(八女市)内に... -
酒屋の3代目が造った名古屋のど真ん中にあるクラフトビール醸造所「Y.MARKET BREWING」
クラフトビールの美味しさに感動した酒屋の3代目が立ち上げた醸造所 名古屋駅から徒歩7分ほど、名古屋の玄関口「名駅」にある「Y.MARKET BREWING」(以下、Y.MARKET)は、名古屋市内初のクラフトビールブルワリー。2014年1月に名古屋のど真ん中で開業したY... -
ビール醸造「失敗してもいい」 好きを追求、20代で挑戦
東京都杉並区のJR中央線ガード下に設けられた小さなビール醸造所。タンクからはコポコポと軽やかな発酵の音が聞こえる。「本当に納得できる味に至るにはまだまだ……」。ビール好きが高じて醸造家の道を志した安藤祐理子さん(33)は試飲して味を確かめた。 ... -
クラフトビール、ウイスキー飲み比べ 静岡・駿府城公園でフェア
静岡県内外で生産されたクラフトビールやウイスキーが味わえる「静岡クラフトビール&ウイスキーフェア」(同実行委員会主催)が8日、静岡市葵区の駿府城公園で始まった。9日まで。 続きを読む -
「クラフトビールで旅しよう!全国オンライン飲み会スペシャル」を開催!
全国のご当地ビールを通じてご当地の魅力を再発見する旅へいざなう ~10月29日(土)から5週連続オンライン開催!自宅にいながら全国各地をビアツーリズム~全国のご当地ビールを通じてご当地の魅力を再発見する旅へいざなう「クラフトビールで旅しよう!... -
ガラスびん入りの国産クラフトビールが集結!全国7都市の銭湯で「OKTOBER SENTO FEST 2022」開催
銭湯で温まった身体を国産クラフトビールでクールダウン 日本ガラスびん協会は、今回で3回目となるイベント「OKTOBER SENTO FEST 2022」を「銭湯の日」である10月10日から12月31日まで開催する。 クラフトビールは、地域密着型の小規模な醸造所で品質にこ... -
八ヶ岳ブルワリー、地元産ホップ100%のクラフトビール「HOKUTO Japanese pilsner」発売!
山梨県北杜市原産ホップ「カイコガネ」だけを使用! 一部はリーフ状態の“フレッシュホップ”も 萌木の村株式会社 (本社:山梨県北杜市高根町、代表取締役社長:舩木上次)のビール醸造・販売部門である八ヶ岳ブルワリー は2022年10月7日(金)、自社クラフ... -
“こころ、からだ、癒しのビール”を掲げたCBD使用のクラフトビール「Re&Re」が完成。10 月1日よりオンラインや店頭での販売がスタート。〜日々にかがやきを。〜
CBDの魅力とクラフトビールのおいしさが重なり合う一杯を、もっと気軽に。リラクゼーションのお供に選んでいただきたい新しいビールの誕生です。 株式会社Bright(本社:神奈川県横浜市 代表取締役:関正博)は、「こころとからだの癒し」をテーマに醸造... -
酒類製造の規制が厳しいタイでクラフトビール人気 どうやって製造・販売?
タイでクラフトビールの人気が、じわりと高まっている。ただ、タイ政府は酒類製造を厳しく規制しており、タイのビール市場は大手2社の寡占となっているのが現状だ。このため、クラフトビール事業者は苦肉の策として、国内で違法に製造したり、近隣国で醸... -
ヤッホー、軽井沢産生ホップ使ったクラフトビール
クラフトビール大手のヤッホーブルーイング(長野県軽井沢町)は、軽井沢町内で2022年に収穫した生のホップを使ったクラフトビール「軽井沢ビール クラフトザウルス フレッシュホップエール2022」を発売した。 ホップはかんきつ系の香りが特徴の「カスケ...