ブログ
-
クラフトビールの五輪で金 ~ 平和酒造 髙木加奈子さん
〝クラフトビール界のオリンピック〟とも言われる「ワールドビアカップ」(WBC)が5月、アメリカで開かれ、アイリッシュスタイル・レッドエール部門の金賞に平和酒造(海南市溝ノ口)の商品が輝きました。1928年創業の蔵元で、6年前からビール... -
藤崎がクラフトビール初企画 6月1日から限定販売 パイナップルを使い爽やかに
藤崎は1日、初めて企画したクラフトビール「都の杜ビール ジュエリータイム イエローサマー」を発売する。仙台市青葉区の複合施設クロスBプラス内のビール醸造所「BATSUJI BREWING」との共同開発。瓶入り(330ミリリットル、880... -
世界のクラフトビールを一気に飲み比べ! 「ビアフェス東京」が恵比寿ガーデンプレイスで開催
既存のビールにはない多彩な素材と醸造所独自の味わいを楽しめることで、近年大きな盛り上がりを見せているクラフトビール。その魅力と美味しさに大ハマりしているといるビール党の方も多いのではないでしょうか。 そんなクラフトビール好きにとって、注目... -
「スプリングバレー ゴールデンサワー」をスプリングバレーブルワリー東京・京都で数量限定発売
~爽快なおいしさとすっきりとした味わいが特長の限定品~ スプリングバレーブルワリー株式会社(社長 島村宏子)は、ホップとレモンの香りが爽やかに感じられる「スプリングバレー ゴールデンサワー」を、6月7日(火)からスプリングバレーブルワリー東京... -
【キニナル!】ワールドビアカップで宮崎ひでじビールが金賞受賞 宮崎県
「キニナル!」のコーナーです。 宮崎県産の栗を使ったクラフトビールが国際的なビールの大会で金賞を受賞しました。 (河野俊嗣知事) 「香りがすーっと来ますね。おいしいです。幸せ。」 河野知事が飲んでいるのは、宮崎ひでじビールが製造するクラフト... -
地元の味ふんだんに/十和田・道の駅が新装開店
青森県十和田市の道の駅・奥入瀬ろまんパーク内にある2施設が、民営化に伴い29日、「OIRASE BEER Brewery&Restaurant(おいらせビールブルワリー&レストラン)」と、県産リンゴ関連商品を専門に扱う店舗兼カフェ「あら、りんご。青森ファクトリーショ... -
道の駅奥入瀬、飲食施設リニューアル ビールに石窯料理、青森リンゴも
十和田市の道の駅「奥入瀬ろまんパーク」で民営化された飲食店2施設が29日、リニューアルオープンした。「奥入瀬ビール」と県産食材を使った石窯料理などを提供するレストランと、青森リンゴ専門店。初日から大勢の利用者でにぎわいを見せ、奥入瀬渓流や十... -
チェイサービールが新登場!ビールとビールの間に飲むビール「SYLDRA(シルドラ)」をフリーアナウンサーの大島由香里さんがクラフトビール定期便「Otomoni」と共同開発!本日から本販売を開始。
5/30(月)より発売。予約販売分はすでに完売。 重いビールの飲み疲れを吹き飛ばす、ビールとビールの間に飲むチェイサービール「SYLDRA(シルドラ)」を、フリーアナウンサー大島由香里さんがクラフトビール定期便「Otomoni(オトモニ)」を運営するmeuron株式... -
阿蘇市の赤米と名水で作った新しいクラフトビール完成
食で阿蘇を盛り上げようと、阿蘇市の赤米を使ってチーズにあうように作られた新しいクラフトビールが完成しました。 開発されたクラフトビールは、阿蘇市の赤米と名水として知られる産山村の「池山水源」の水を使って作られた「阿蘇レッドIPA」です。 ... -
Boulanfermeのサスティナブルアルコール飲料『upcycle』が4種類のクラフトビールを販売開始
パン屋さんのもったいないから生まれたパンのクラフトビール ベーカリーのBoulanferme(本社:神奈川県海⽼名市 以下ブーランフェルメ)は、パンの耳をつかった個性豊かなサスティナブルアルコール飲料『upcycle(アップサイクル)』を2022年6月1日からEC...