ブログ
-
ウイスキー蒸留所とビール醸造所のバレル(木樽)リレー
株式会社ホップジャパン(本社:福島県田村市、代表取締役:本間誠https://hopjapan.com/)と笹の川酒造株式会社(本社:郡山市、代表取締役:山口哲蔵https://www.sasanokawa.co.jp/)は、ウイスキーの樽を共有することで日本ではまだ珍しいスタイルのビ... -
大阪クラフトビールのパイオニア「箕面ビール」を、直営店の「MINOH BEER WARHOUSE」で♪
1997年に先代が工場を立ち上げ、いまや関西を代表するクラフトビールメーカーとして知られる「箕面ビール」。その工場直営店として、大阪・箕面市の閑静な住宅街に「MINOH BEER WARHOUSE(ミノオ ビール ウエアハウス)」はあります。ここではできたての箕面... -
安曇野100%ビール飲んで 穂高駅前に醸造所・パブ ホップ生産者が11日開店
100%安曇野産の原材料を使ったクラフトビールを醸造し、提供する「安曇野ブルワリー」が11日、安曇野市のJR大糸線穂高駅前にオープンする。農業者団体「安曇野産ホップを生産する会」(斉藤岳雄代表)のメンバー3人が、自ら栽培したホップで造っ... -
樹氷思わすクラフトビール完成 山形市初のブルワリー、蔵王に3月誕生
山形市の山形蔵王の玄関口に立つ大鳥居の脇に3月上旬、地元の若手経営者が同市初のブルワリーを開設する。蔵王の湧き水を使い、冬の観光名所の樹氷をイメージした白色などのクラフトビールを醸造、販売する。スキー客らも多かったかつてのにぎわい復活に... -
千葉大生有志らがビール造り 数学・情報数理学応用、レシピから
千葉大大学院理学研究院の萩原学教授と学生有志で作るチームは、数学・情報数理学を応用し、ビールの原料であるホップの品種ごとの香りや特徴を視覚化する手法を開発した。25日には、千葉県習志野市内の醸造所「ならしのクラフトビール むぎのいえ」で、... -
竹田市の久住ワイナリー、ワイン3銘柄が海外品評会で入賞
【竹田】竹田市久住町の「久住ワイナリー」で仕込んだワイン3銘柄が二つの海外品評会で入賞した。「ボルドー酒チャレンジ2021」では「2019久住シャルドネCatWalk」が最高賞の金賞を獲得。約3年前に未経験で醸造に挑んだ土持浩嗣支配人(... -
「青い富士山ビール」が発売 どんなビールなのか?
富士山に関連した製品や食べ物などの企画開発・販売を行う富士山プロダクト(山梨県甲府市)は1月28日、青色のビール系飲料「青い富士山〈生〉」を発売する。富士山に関連する商品の販売を通して、周辺ビジネスを盛り上げていく。 「青い富士山〈生〉」は... -
みなとみらい・海の上の醸造所「NUMBER NINE BREWERY」より、バレンタイン限定ラベルの缶ビールを1月31日(月)にHUGEオンラインショップ「HUGEst.」にて販売開始!
NUMBER NINE BREWERY(ナンバー ナイン ブリュワリー)だからこそ造れる、さまざまな素材を掛け合わせた香り豊かで爽やかな喉越しを、特別感溢れる期間限定ラベルでお届けします。 東京・横浜を中心に京都・沖縄など国内に29店舗のレストランを展開する株式... -
ランチタイムも楽しめる!「銀のさら」厳選“お寿司に合う”ノンアルコールドリンク クラフトビール/スパークリングワインテイスト飲料
2022年2月1日(火)~店舗限定・オンラインにて販売開始 株式会社ライドオンエクスプレスホールディングス(本社:東京都港区、代表取締役社長 江見 朗)は、グループ企業が展開する、宅配寿司「銀のさら」において、“お寿司に合う”ノンアルコールのクラフ... -
炊飯廃棄米をクラフトビールへ「箔米ビール」先行販売 ジパングカリーカフェ
ジパングフードリレーションズ(大阪市北区)は、自社で運営するカレー店「ジパングカリーカフェ 」のFC店で廃棄される"まだ食べられるのに捨てられてしまう炊飯された廃棄米"をアップサイクルしたクラフトビール『箔米ビール−白金−』(ハクマイビール−シ...