ニュース– category –
クラフトビールに関する最新NEWSをお届けします。
-
前橋まちなかにクラフトビール醸造所
クラウドファンディング実施中 6月末まで ルルルなビール 「地域で暮らす人にとってビールがエネルギーになれば」と2020年に株式会社「ルルル」を創業した前橋市在住のフリーランスのコピーライター竹内躍人さん(33)が、クラフトビール醸造所を前橋市本... -
京都・西陣の町家にクラフトビール醸造所 福祉施設が運営、新スポットに
京都市上京区の築140年以上の京町家でクラフトビールの醸造所をつくる計画が進んでいる。運営するのは、同じ町家で障害者の生活介護事業所を営む社会福祉法人。西陣の新たな観光スポットを目指す。 https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/806068 -
〈街角から〉クラフトビールに魅せられて 長野・北石堂町「山の間ブルワリー&クラフトビアパブ」
■街を元気に…膨らむ夢 JR長野駅善光寺口に近い通称「二線路通り」。道沿いに立つ和風の外観の店舗をのぞいてみると、銀色の醸造タンクが並んでいるのが目に入った。 長野市北石堂町の「山の間ブルワリー&クラフトビアパブ」。居酒屋だった建物を改装し... -
クラフトビールの五輪で金 ~ 平和酒造 髙木加奈子さん
〝クラフトビール界のオリンピック〟とも言われる「ワールドビアカップ」(WBC)が5月、アメリカで開かれ、アイリッシュスタイル・レッドエール部門の金賞に平和酒造(海南市溝ノ口)の商品が輝きました。1928年創業の蔵元で、6年前からビール... -
【キニナル!】ワールドビアカップで宮崎ひでじビールが金賞受賞 宮崎県
「キニナル!」のコーナーです。 宮崎県産の栗を使ったクラフトビールが国際的なビールの大会で金賞を受賞しました。 (河野俊嗣知事) 「香りがすーっと来ますね。おいしいです。幸せ。」 河野知事が飲んでいるのは、宮崎ひでじビールが製造するクラフト... -
地元の味ふんだんに/十和田・道の駅が新装開店
青森県十和田市の道の駅・奥入瀬ろまんパーク内にある2施設が、民営化に伴い29日、「OIRASE BEER Brewery&Restaurant(おいらせビールブルワリー&レストラン)」と、県産リンゴ関連商品を専門に扱う店舗兼カフェ「あら、りんご。青森ファクトリーショ... -
道の駅奥入瀬、飲食施設リニューアル ビールに石窯料理、青森リンゴも
十和田市の道の駅「奥入瀬ろまんパーク」で民営化された飲食店2施設が29日、リニューアルオープンした。「奥入瀬ビール」と県産食材を使った石窯料理などを提供するレストランと、青森リンゴ専門店。初日から大勢の利用者でにぎわいを見せ、奥入瀬渓流や十... -
阿蘇市の赤米と名水で作った新しいクラフトビール完成
食で阿蘇を盛り上げようと、阿蘇市の赤米を使ってチーズにあうように作られた新しいクラフトビールが完成しました。 開発されたクラフトビールは、阿蘇市の赤米と名水として知られる産山村の「池山水源」の水を使って作られた「阿蘇レッドIPA」です。 ... -
“PUNKな生きざま”で魅了する英国NO.1クラフトビール「ブリュードッグ」、ファン(PUNKS)と共にファン(PUNKS)を増やす活動本格始動!
~ファンがファンを発掘する!プログラム参加者を対象にしたPUNKSミッション第1弾も~ ブリュードッグ・カンパニー・ジャパン株式会社が取り扱う「ブリュードッグ」は、2007年にスコットランドで青年2人と愛犬1匹が創業したブルワリーである。面白味のない... -
自転車で日本一周した旅人が造り出す、地元の味のビールとは
北海道士別市。道立自然公園「天塩岳」をはじめとする山々や、北海道第2の大河「天塩川」の源流域を有する豊なまちです。特産としては、顔が黒い羊...「サフォーク羊」の生産が盛ん。そんなこのまちを盛り上げるべく、有志たちが集まり、ひとつの会社を立...