ビアなび編集部– Author –
-
痛風になってでも、飲みたくなるビールを。「痛風醸造/TUFU BREWING」が4月8日(金)よりビールの発売を開始
ANTELOPE株式会社(代表取締役:福井駿、 以下ANTELOPE)は、痛風になってでも、飲みたくなるようなビールをつくる「痛風醸造/TUFU BREWING」プロジェクトを始動。第1弾商品「TUFU Saison」を4月8日(金)より、自社オンラインストアおよび醸造所にて販売... -
新橋初!クラフトビール醸造所 KUNISAWA BREWING Co.
5月中旬、開店! KUNISAWA BREWINGは、約150年前、東京・港区で商屋を営んでいた河内屋から誕生しました。河内屋の歴史は江戸時代後期に大阪と江戸の間を船で鉄の運搬を担っていました。後に江戸へ拠点を移し、現在の白金付近で馬具商を営み、その後、瀬戸... -
いま「北東京」のクラフトビールがアツい!大塚で春のビアフェスを開催【4/22(金)~4/24(日)】
北東京(豊島区・板橋区)のビールのつくり手が3日間限りで大塚に集結。個性際立つ本格クラフトビールを味わえるイベントです。 株式会社タイタンズ(本社:東京都豊島区 代表取締役:桑野アルバート)は、4月22日(金)~4月24日(日)の3日間、JR山手線「大塚」... -
廃棄の梅の実を使ったクラフトビール開発 いなべ市内で販売へ
いなべ市と三重県のクラフトビールメーカーが、県内にある東海地方最大規模の梅林公園で廃棄処分にしていた梅の実を使ったクラフトビールを開発し、今後、市内で販売することにしています。 いなべ市の「いなべ市農業公園」の梅林公園は4千本の梅が植えら... -
【北欧クラフトビール】”原点へ返る”ノルウェー「OSLO NORDIC PILSNER」ビールに注目。
オンラインストアでは売切れ&再販を繰り返す、話題のホワイトラベル。 北ヨーロッパの、山々や氷河など豊かな自然に囲まれたノルウェーより 「シンプル・イズ・ベスト」をコンセプトとしたなめらかな味わいの「NOLDIC PILSNER(ノルディックピルスナー)... -
立飛麦酒醸造所ビールが銀賞、銅賞
<ジャパン・グレートビア・アワーズ> 東京・立川市の立飛麦酒醸造所(立飛ブルワリー)が製造するビール2種が、国内最大級のクラフトビールコンクール「ジャパン・グレートビア・アワーズ2022」で、銀賞と銅賞を受賞した。立飛ブルワリーは昨年12月にオ... -
八ヶ岳ブルワリー、「八ヶ岳ビール タッチダウン」シリーズからフルーティな限定醸造品「Weiß(ヴァイス)」を発売
春にぴったりの、なめらか&フルーティ仕立て。八ヶ岳ブルワリーから、小麦麦芽とドイツ直輸入の新鮮酵母を使った華やかなフレーバーの“白ビール”をお届けします。 萌木の村株式会社(本社:山梨県北杜市高根町、代表取締役社長:舩木上次)のビール醸造・... -
心をととのえる離島の旅!クラフトビールのサブスク「Otomoni(オトモニ)」がクラフトビールを飲みながら離島を旅するオンラインツアー付きセットを4/6(水)から発売開始
旅行をしたくてもできない方や旅行をこれから考えている方におすすめ クラフトビールのサブスク「Otomoni(オトモニ)」を運営するmeuron株式会社(本社:東京都豊島区 代表取締役:金澤俊昌)は、 お得な配送料で壱岐島、六島、久米島などの日本の島々の厳... -
ロイヤルホスト首都圏5店舗限定3月22日よりクラフトビールの取り扱いを4種に拡大
ジャズベリー、九州クラフト日向夏を新発売、飲み比べセット同時販売 ロイヤルグループで外食事業を担うロイヤルフードサービス株式会社が展開する「ロイヤルホスト」は、2022年3月22日(火)より、首都圏5店舗限定でクラフトビールの取り扱い種類を4種に... -
【新興クラフトビール】HEAVEN TRIP – Hazy IPA – が販売開始1ヶ月足らずで売切れに!4月の追加醸造を決定|YOROKOBI BREWERY
YOROKOBI BREWERYとは、『ビールは喜びだ。』をコンセプトに20代ビール好きが立ち上げたブルワリー RICE株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:恒松毅宥、以下 RICE)の自社ビール販売事業YOROKOBI BREEWRYの第1弾ビール「HEAVEN TRIP -Hazy IP...